忍者ブログ
気まぐれに呟いております。 たまに暴走している時があるので、ご注意下さい。
15 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 . January
前回、買い物をすると777円だったと書きましたが、今度は444円が出ました。
…続く時って、続くもんですね。

ようやく真打・小説更新ですー。といっても、前回言ってた新作ではないですが…;;
ちょっと頑張って(?)以前には無かった人物紹介やら用語集やらも設置。
元々長編用な上、人数多いわ、特殊用語?多いわな話なんで;
単純に、自分が把握するためでもあるんですが;;

内容としては変わってませんが、細かいところは微かに変わってたりします。
一番は詩(?)の部分。
元々自分、自作品を読むのを物凄く恥ずかしがる奴なのですが、
特に…ってのがあそこでして;
シチュエーション的に恥ずかしいってのもあったんですが、詩の稚拙さも
大きな要因だったみたいで。
改定するにあたり、前回は直球ストレートすぎた(笑)ので、
今回は表現をちょっと婉曲的にした…つもり…です。あれでも。
ちなみにあれは完全に漢詩「もどき」です。
韻も何もありません。その前にそもそも字数が合わない(爆)
造語も多々入ってるし~そのくせ無駄に時間と労力を費やしました。
その熱意を他に回せよって感じです;;

余談ですが。
先日、知り合いの方(書いてる事は知らない)にデータコピーしてもらうため
USBメモリを渡した時、小説のデータが入ってるのをうっかり忘れてまして;;
思いっきり
「九龍っていうのが入ってるやつでいいんだよね?」
と言われ(しかもちゃんと“クーロン”と読んで)、危うく心臓止まるかと思いました。
き、気をつけよう…;;ホント;;(←超小心者)

でもいつでも書けるようにデータは常に持ち歩く自分(勉強しろ)。
次こそは新作いけるといい…な……。
PR
20 . January
昨日買い物をしたら合計金額が777円で、何故かちょっとラッキーな
気分になりました。
ラッキーな気分になっただけで、ラッキーな出来事は特に何も無かったですが;

そうそう、お年賀フリー絵は画廊の方に移動しました~。
1月一杯まで…とか思わんこともなかったんですが、まぁ、今日はキリが良かったので。
お持ち帰り頂いた皆様、恐れ多くも飾って頂いた皆様、
本当にありがとうございます(深礼)
これ以降は普通のイラストと同じ扱いになりますので、無断転載等は
ご遠慮願いますね。

小説の方も何とかしないとな~。
更新停滞前までの分は、できてはいるんですがね…。
というか、新しくできたネタを書けという話で;;
また訳の分かんないものになりそうですが……とりあえず
頑張りま~す;;
12 . January
年明けてすでに2週間近くになる事に、今更ながら気付いた店主です。
…年取ると早いんですよ、時間経つの。

そんなわけで、改めまして本年もよろしくお願い致します。
ぐだぐだなりに続けるつもりなんで、生温かく見守って下されば幸いです。

そうそう、年賀絵ですが、もうしばらくは置いておこうかと思ってます。
…公開するの遅かったんで;;
あと、何気に時期外れなコンテンツが復活です。
かなり人を選ぶかと思われる内容満載ですが…(汗)
……凍らないで下さいね;;

ではでは、取り急ぎ今回はこの辺りで。
16 . December
何でかはよく分かりませんが、自分、よく他人に道や時間を尋ねられます。
(ぼけっとしてるからか?)
時間はともかく、道は…方向音痴なのに良いのかな~;と思いつつ、いつも対応してるのですが。
つい先日も、ガッコ内で道を尋ねられまして。
フランス語で。

待って、ムッシュー!自分、第2外国語は中国語なんですけど…!!

「え、英語話せますかー?;」と聞いても、分かんないらしく。

筆談(というより、絵を描いてもらった)と身振り手振りと、言ってくれる単語(「ビブロテイク」と聞こえた)から、
たぶん図書館か書籍部のどちらかだろうということまでは推察できたんですが、それ以上は分からず…。
結局、周りにいた方々数名を巻き込んで、無事に「図書館(bibliothèque)」まで見送る事ができました。

あーびっくりした。ヘタレですいませんでした、ムッシュー;;

フランスの方は母国語に対する意識が強くて、外国に行ってもあまり
言葉を変えないとか何とか聞いたことはあるんですが(英語があまり
お好きでない&苦手意識があるらしい)、それを実感したような気分でした。
まあ、現生息地に移り住んで4年目になるにもかかわらず、いまだに方言使いまくって、
訛りが消えそうもない自分も似たようなもんですが;
08 . December
いつも原住地には予約制の夜行バスで帰ってるのですが、
この予約、ネットからも電話からも無理という代物でして。
今までは大して気にしてなかったんですが、今回になって
その不便さを実感しました。

ぶっちゃけますと、チケットの取り扱い窓口が無くなりやがったのですよ、ええ。
近くにある旅行代理店に行っても「取り扱ってません」と断られ…。
結局、チケット取るためだけに、バスに往復約1時間揺られる羽目になりました。

いくら原住地が田舎だからって……orz

盆休みとか年末年始とか、いわゆる繁忙期には早めに予約しないと
満席になるくらいの需要は、一応あるんですよ…!

(時期外れるとガラガラだけど……)

何とか希望の日程で取れたので、まあ一安心ですが。
せめて電話予約可能にしてくれと切実に思った今日この頃。
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]